回向院(東京都墨田区)

諸宗山 回向院   
情報日:2021.06.14((月)
所在地:〒130-0026 東京都墨田区両国2ー8−10      
電話番号:0336347776   
アクセス:JR総武線 両国駅西口より徒歩5分程度
トイレ情報:隣接の両国花火資料館(無料)が開館中なら借りられます。更に隣にセブンイレブンもあります。
務所受付:9:00~16:30、時間外でも境内は入れます。
公式HP:https://ekoin.or.jp/
Googleマップ:https://www.google.com/maps/place/%E8%AB%B8%E5%AE%97%E5%B1%B1+%E5%9B%9E%E5%90%91%E9%99%A2%EF%BC%88%E6%B5%84%E5%9C%9F%E5%AE%97%EF%BC%89/@35.6933728,139.791981,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xd1969dcd95d0165d!8m2!3d35.6933728!4d139.791981

京葉道路沿いに大きな赤い三門が目立つ、両国の回向院さんです。
両国回向院 三門
八百屋お七」の振袖火事で知られる明暦の大火で亡くなった人々の供養のために、およそ360年前の明暦3年(1657年)に開かれた浄土宗の院だとご由緒書きにあります。
両国回向院 ご由緒書き、説明板
私にとっては、両国の回向院さんといえば、畠中恵さん著「まことの華姫」に出てくる「真実の井戸」があったとされる場所なので、一度訪ねてみたかったのです。
残念ながら、水場にも井戸などはないようですが・・・ 
両国回向院 お水場
回向院さんは見どころが多いのですが、そこは画像が多くなりすぎるので、公式HP見ていただくとか、今回訪問の画像はGoogleマップ口コミに投稿して、ブログでは省略モード(笑)
とりあえず、参道突き当り、小さなガラスの祠においでの、不動明王様に手を合わせます。
両国回向院 不動様
さて、回向院での有名どころといえば、は「ねずみ小僧の墓」でしょう。
両国回向院 ねずみ小僧の墓欠き石説明墓石の欠片を持ち歩くと金運がつくという「ねずみ小僧の墓」は欠き石用の前立てがあります。
私?欠きません。見るだけです(笑)
両国回向院 鼠小僧の墓
お隣は、飼い主の魚屋のために金を盗んで殺された猫の供養塚があります。
猫🐈とネズミ🐀が隣り合わせに祭られているのも不思議な感じがしますね。
両国回向院 猫塚 説明板
回向院さんは、動物供養も有名です。
我が家の🐈にゃんも、平成23年に亡くなってお骨のまま家にいるのですが、そろそろ本気で供養を考えてあげないといけないよね、と考えさせられる回向院さん参詣でした。
両国回向院 動物たちの納骨堂
ちなみに昔の回向院の正門は、両国幼稚園の前にあったそうです。
両国回向院 門があった場所の説明板

#神社仏閣  #真言宗 #高野山
 #墨田区

関連記事

コメント

非公開コメント

プロフィール

ちょいの個人メモ

ヤフーから引っ越してきました。

超ゆるい風水とDIY、犬の散歩道の植物、そして日々の日記です。

実際に訪問した
地下水マップはこちらのページ内から

https://choi11memo.blog.fc2.com/blog-entry-461.html


ネズミのように、好き勝手にチュコマカ動いてます。
個人的メモ&日記なので、情報に責任は持てません。
あしからず~~~~🙇


★個人の管理ページ★

記事■https://admin.blog.fc2.com/control.php

マイマップ●https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?hl=ja&mid=1yEqU5KFCsEykrZOWwA7GFDhwSZLlZ_rr&ll=36.53978737411086%2C137.56311735118854&z=11